台湾総統選、立法委員選について

とーちです。本年もよろしくお願いします。

昨日、台湾で総統選挙と立法委員選挙(日本でいう国会議員選挙。一委員制)が行われました。
総統選については民進党(2025年脱原発を制定)の賴清德が当選し、国民党の侯友宜と民衆党の柯文哲が敗北宣言をしました。
侯友宜は原稿を読むこともなく滔々と再起を語り、柯文哲は原稿を読んでいたのが意外に思えました。
(これは国民党の敗北原稿は用意されてなくて、柯文哲は予定通りなので原稿がある、という気がします)
一方、立法委員選挙は選挙前と比較して下記となりました。

  • 国民党 37->52
  • 民進党 62->51
  • 民衆党 5 -> 8
  • 時代力量 3 -> 0
  • 台湾基進 1 -> 0
  • 無所属 5 -> 2
  • 計 113

国民党が第一党ですが、過半数は57なので、国民党、民進党いずれも過半数に達しません。
無所属も2なので事実上、8議席を持っている民衆党がキャスティング・ボートを握ります。
蔡英文総統の時代は、常に立法委員でも第一党であったため、あれだけの実績を残せたわけです。
2000年には陳水扁が政権を取りましたが、一度は第四原発建設停止を決めながら、立法委員で国民党が圧倒的第一党だったため、政局となり、建設継続となったことが思い出されます。
当時は総統選と立法委員選挙が同日ではなく、1年から数か月離れていました。
その事情もあり、このねじれ状態は2000年以来といえるかも知れません。
選挙の最終版で民衆党の柯文哲は国民党との連立を拒否したのですが、その意図通りの結果になったといえます。柯文哲の敗北宣言はまるで勝利宣言のように笑顔でした。
原発に関して民衆党の柯文哲は、第二原発の再稼働、第三原発の稼働延長を主張していたため余談を許しません。
立法委員選挙は、

  • 小選挙区 73
  • 比例代表 34
  • 原住民 6

という構成なのですが、比例代表では民進党36%、国民党35%とわずかに高かったのですが、獲得議席は13と五分でした。民衆党は22%を獲得して8議席を取りました。民衆党は小選挙区では1議席も得ていません。すべて比例代表での議席です。柯文哲ありきの政党と思われるゆえんです。
ひまわり運動から誕生した時代力量が議席を失ったのは残念です。党首の王婉諭は再起を語っていました(たぶん)

能登半島地震に11億円を超える寄付を行ってくれた台湾の人々。
それだけ関心をもってくれているのに、志賀原発の状況の発信が不十分だったと反省しています。
今回ほとんど争点にならなかった原発ですが、時間がないとはいえ、再稼働させることのリスクを強調すれば少しは影響があったのではないか。立法委員の結果はほぼ読めていたので、民衆党の柯文哲に、志賀原発の状況を伝え、それでも再稼働するのですか?と突撃質問する記者が一人くらいいてもよかったのではないかと思えてなりません。

以上です。